ブログ
受賞報告2022.06.18
学部6年生の更田さんがSETAC賞を受賞しました

2022年6月13日-15日に開催された環境化学物質3学会合同大会で当研究室6年生の更田さんがSETAC賞を受賞しました。
この学会は日本環境化学会、環境ホルモン学会、環境毒性学会という環境汚染物質を専門とする3つの国内学会の合同大会として開催されたまさに日本における環境化学分野最大の学会です。
環境問題はSDGsでも解決が求められている現在進行形の国際的な課題で 、このような状況に対応するためこの3学会合同大会は初めての試みとして開催されました。
更田さんは再生紙工場の排水に含まれるインク由来成分が魚に対しダイオキシン様の毒性影響を発揮しうる事を、コンピューターシミュレーションとゼブラフィッシュを用いた実験により初めて解明しました。
今回受賞したSETAC賞はSociety of Environmental Toxicology and Chemistry(環境毒性学及び環境化学国際学会)の名前を冠した賞で、本学会において優秀な発表を実施した学生に授与されました。
獣医学部の生活は臨床実習や国家試験に向けた数々の試験などで非常に多忙なのですが、その中でも更田さんは主体的に研究を推進し、学部6年生ながらこのような栄誉ある賞を受賞する事ができました。本当におめでとうございます!
具体的な研究成果は現在学術論文として公表準備中ですので、詳細な内容はまた後日お披露目できればと思います。今後の研究活動も応援お願いします。
最新ブログ
アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (3)